
☆「いまここ」を生きる。今を楽しむ生き方。
こんにちは!心理カウンセラーで気功療術師で
「NLAメソッド」のトモヒトです!
このブログやアメブロやメルマガなんかでは何度となくお伝えしていますが、
それでも、やはり伝えたい大切なことがあります。
「いまを生きる」ということです。
ちょうど一昨日、23日は家族で淡路島に行ってきました。
この「コロナ禍」の中では、なかなか県外に出るのも難しいというか、
感染者の多い県から、感染者の少ない県に行くのって難しいですよね。
鳥取県なんかでも、兵庫県ナンバーというだけで車に悪戯されたり・・・
まあそんなことは良いんですが、家族の中でも、なんか淡路島は
楽しい思い出もあるので、ちょくちょく行くんですが、23日は割と久しぶりに
「奇跡の星の植物館」に行ってきました。
この植物館も、展示数的にはそんなに大したことも無いと思うんですが、
なんか雰囲気が良くて、落ち着く音楽もかかっていたりして、
特に夜に行くとロマンチックで良いんです。
そうやって、近場だけど「なんだか楽しい」と感じる場所に行って、
家族で過ごして、その瞬間に
「ああ、人生って、こうやって『なんだか楽しい』を探すもの」なのかなって感じました。
やはり僕も油断すると、「よし、今頑張って努力して、将来的には・・・」と
先ばかりを見てしまいがちになりますが、
もちろん、何かを目指して努力することは良いんですが、
それがいつの間にか、「それを達成しないと意味がない」とか
「それを達成したら幸せになれる」というようなことになってしまうと、
ずっと今を見失うことになりがちです。
つまり、「◎◎を達成して、お金持ちになって、自由に生きて・・・」
ということが「幸せ」と設定してしまうと、その過程が「まだ幸せじゃない」状態に思えたり、
「全然、思ったようになっていない!」と辛い道のりになってしまったり。
しかし、今回の「新型コロナ」の中で、多くの人が
大幅な方向転換を余儀なくされていると思います。
だから、「将来の為に」とか「何かを達成するために」と計画していても、
それを全く方向転換させなくてはいけないことも起こるのです。
そして、先ばかりを見ていても、その「未来」は
自分の予想とは全然違っているかもしれないのです。
◎「当たり前」が当たり前じゃなくなる
先ほどもちょっと触れましたが、
現に、この「第3波」と言われる、コロナの流行が広がっている今、
気軽に海外に行くことも、国内でも制限が付き始めています。
去年までは、当たり前に誰でも、お金さえあればどこにでも行けたのに、
今の状況ではお金があっても行けない(行かないほうが良い)という状況になっています。
オリンピックさえも延期になったし、来年の開催も実際はどうなるか分からない状況です。
こんなことを誰が予測したでしょうか?
◎だからこそ、「いま」を生きる。
私たちは、私たちの今のこの肉体は、永遠ではありません。
誰しも、いつかは旅立つ時が来ます。
この「楽しい人生(体験)」は日々、終わりに近づいているのです。
一瞬一瞬、目の前の出来事は過ぎ去り、「思い出」の中だけに存在するようになります。
先ばかり見ていると、その「いま」を見失います。
いま、味わうべきことを、今味あわないまま、時が過ぎるのです。
「いま」は将来のための過程ではありません。
そのすべてが、すべて、あなたの「人生そのもの」なんです。
◎「ゲームのボス」だけを倒しますか?
あなたは、「ゲーム」をする時に、いきなり最後の「ラスボス」だけを倒そうとしますか?
その「ラスボス」を倒したら、満足して、その後幸せになりますか?
一瞬の達成感はあるかもしれないですが、すぐに「終わった寂しさ」を感じませんか?
「ゲーム」を楽しむのは、その「ラスボス」を倒すために試行錯誤して、
キャラクターを強くしていって、仲間を作って、色々な敵を倒して、中ボスもいたりして・・・
その道のりがあって、最後に到達し、倒すから、面白いですよね?
つまり、「過程」を楽しむためであり、ゲームが終わった後に寂しいのは、
その「過程」が終わるからですよね?
人生も同じです。
この生きている「日々」が楽しいのです。
「苦」も「楽」も「笑い」も「涙」も「くやしさ」も「喜び」も・・・
すべてがあるから楽しいんです。
◎比べるから「苦」は生まれる
そして、ほとんどの場合、自分で勝手に想定した「理想」「思い通り」
と「今目の前の状況」を比較するから「不満」や「苦しみ」が生まれます。
しかし、そもそもその「想定」自体が、勝手に思い描いたものですよね?
それに、その「理想」「思い通り」が実現したからと言って、自分が思ったような
「幸せ」や「満足」な気持ちになるとは限りません。
いや、おそらく、一瞬満足しても、どこかから「不満」「不安」を
見つけ出して、また新たな「理想」を描いて、「素晴らしい何者か」になる
ことばかりを追いかけていくでしょう。
「苦」から逃れるために、「もっとすごい自分」になるために、わざわざ苦難の道を創り出すのです。
◎そんなもんキリがないですよ!
何度も言いますが、決して「理想を求める」ことが悪いと言っているのではありません。
「理想」や「達成」ばかりを見つめて、それが達成されないと「自分はダメだ」
という心境で、日々をただの「過程」として見逃すのはもったいないと思うのです。
「過程」も「失敗」も「回り道」も、何もかもが
生きているからこそできる「体験」「経験」なのです。
多くの「覚者」が口をそろえて
「いまここ」「いまにくつろぎなさい」というのはそういうことです。
「ダメな自分」から抜け出すために、努力をして、
「凄い自分」になれたら、苦悩も無くなり、苦労もなくなり、
不満や不安も無くなるんじゃないかと思ってしまいがちですが、
先ほどからも言っているように、何かを達成したから「満足」して
「幸せ」な気持ちになれて、「不安」や「不満」を感じなくなるということではありません。
「大金持ち」でも「チャンピオン」でも「スーパースター」でも
みんな何かに「不満」を感じたり、「不安」になったり、
中には、毎日悩んで、自ら命を絶つ場合もあります。
結局は、そもそものその人の心持ちが「不満」から始まって
その「不満」を埋めるために努力しているからです。
そんなものは次から次へ新しい「理想」を探して、
それと比べて、また「こんなんじゃダメだ」と頑張るので、
「キリ」が無くて疲れてしまうのです。
その「ダメな自分」「変えないといけない自分」というのが
本当の自分の望みでしょうか?一般的な「理想」とされている人物像と
自分を比べて、「ダメだ」と思っただけじゃないですか?
◎「今にくつろぐ」ということ
まずは、いま現在の自分が
「何も足りないことはなくて」「このままでいいんだ」と
「いまにくつろぎ」、
「さて、いま私は何がしたいだろう?どんな自分で居たいだろう?」
と問いかけてみるのです。
そのためには、「私はいま、何ができるだろう?何をやってみたいだろう?」と探していくのです。
そこには、「将来の不安」や「日々の心配事」などは持ち込まないでください。
それらは、本当に対処しなければいけない瞬間に、自分が出来ることをするしかできないのですから。
何度も言いますが、例えば、「お金を稼ぐために、お店を頑張って経営しよう!」
と計画を立てていても、コロナで「自粛」しないといけないなんてことも起こります。
計画を立てることも良いですが、それが想定通りにいくとは限らないのです。
意識を向けるべきは、「いま、何がしたくて、何ができるか?」ということだと思います。
(もちろん、計画を立てて、それを実行して、結果を求める
ということにワクワクして、その過程から楽しめるならそれが良いと思います。)
常に、「今この瞬間を楽しむ」ということを忘れない。ということです。
「何かを達成すること」があなたの人生ではなくて、
その「達成」や「過程」や「失敗」や「一喜一憂」・・・も含めて、
「この日々を生き、味わうこと」「この日々そのもの」があなたの人生だということを
思い出してもらえたらと思います。
今日の体験、出会い、気持ち、すばらしさ、美しさ・・・はもう二度とやって来ません。
常にすべての瞬間が「オリジナル」なのです。
特に、いま「彼女」が居る方は、その「こいつ~可愛いなあ」と思えるのは
今だけかもしれませんよ!
結婚して、「奥さん」になり、「お母さん」になったら、それはそれは変わりますからwww
いや、僕の奥さんは今でも「こいつ~可愛いな」ですけどねww
冗談はさておき、あなたの大切な人と、やっておきたいことは、
今すぐやっておきましょう!じっくりと見つめましょう!
◎最後に想像してみてください
あなたは、いまベッドの上でもう、死を待つばかりの状態です。
あと何時間後には肉体から旅立つでしょう。
その瞬間に、「ああ!あれをしておきたかった!!」と後悔することは何ですか?
それを今から始めてください。