
☆リラックスすると何が起きるの?
さて、このブログでは「引き寄せじゃない、最強引き寄せの法則」
ということで書いていますが、
やはりこういう引き寄せとか、自己啓発系の本だと、
「リラックスする」というのは結構重要な要素になってきますが、
リラックスすることで、どんなことが起こるのか?
最大限に生かす方法とは?ということで書いてみたいと思います。
◎リラックスすると、体の声が聞こえる
さて、リラックスすると何が起こるのか?ですが、
逆に体が緊張すると、
心臓が早くなる、血流が早くなる、頭の回転が
早くなる、動作が早くなるなど、
緊急時などに対応できるように、臨戦態勢になります。
やはり、人間も動物ですから、太古の昔、森の中で
食料をとるために借りをしたり、ほかの部族と戦ったり、
と、緊張することで、戦いに対応できるように
なります。
ただ、あまりに体の一部に緊張が続くと、血管が圧迫されて、
血流が悪くなる場合もあります。
これが現代の肩こりだったりします。
このように、緊張するのは、昔の地球で生き残るためには
必要なモードだったのは確かですが、
現代は、仕事中などに緊張することで、肩こりや
体のゆがみを起こしやすくなったり、現代病も
出やすくなってきます。
逆に、リラックスすることで、心拍や血流が緩やかに
なり、思考も静かになる傾向があります。
ただ、現代人はかなり頭に頼って生きているために、
いつもかなり頭がうるさくなっています。
そこで、できるだけ、体に意識を向けることで、
リラックスしやすくなります。
また、潜在意識と言われる意識は、実は、「体の意識」
とも言われていて、
リラックスして、体に意識を向けることで、
「体の声」を聴くことができるといわれています。
◎「体の声」とは?
ここで、体の声?という感じの方もいると思いますが、
潜在意識は、あなたの体を守るために、私たちの
思考などの顕在意識とは関係なく、
体の機能を司ったり、
あなたの安全をまもるために、思考や体調をコントロールして、
できるだけ、常に安全な状態に保とうとしています。
そこで、以前から書いている「信念」によって、
その潜在意識の働きが変化し、
「私は運動音痴」と思い込んでいる人は、
本当に、体を動かすのが苦手だったり、
「私はブサイクだからもてない」と思い込んでる人は、
異性に対して積極的にできなかったり、
思ってもない言葉を言ったりしてしまいます。
こういうことも、実は、「体の声」、潜在意識の
働きだったりします。
そして、リラックスしているときは、
「この人は安全だと感じているんだ」
ということで、潜在意識が、リラックスしながらしている
行為に対して協力的になってくれます。
例えば、読書をしているときに、リラックスしていれば、
どんどん集中して、素晴らしスピードで読むことができたり、
運動などでも、リラックスすることで、普段以上の
能力を発揮できたりします。
また、リラックスしているときに、浮かんでくるアイデア
などは、あなたが普段目指している、実現したいと
思っている夢などに必要なアイデアだったりします。
なので、リラックスしているときに、楽しい気分で、
あなたが実現しい夢などを想像していると、
その実現のヒントが湧いてくるというようなことも
珍しくありません。
僕も、現に、よく曲を作っていたときは、
シャワーを浴びて気持ちいい~ということに、
良いフレーズが浮かぶということが良くありました。
やはり、リラックスして、気持ちいいという感覚が、
生きる上でもっと快適な生き方をできるような情報を
引き寄せてくれるのかもしれませんね。